高花平小学校いじめ

位田直子(いんでんなおこ)先生はベテラン『普通にいい人』四日市高花平小学校いじめ

indennaokosensei高花平小学校いじめ

四日市市の高花平小学校でのいじめについて、当時の担任である位田直子(いんでんなおこ)先生がいじめに加担しているという話が出てきました。

位田直子(いんでんなおこ)先生がいじめを黙認し、その後生徒へ問題行動をするというひどい内容です。位田直子先生がどんな人物か、いじめの内容などを詳しく調査しました。

原由香里校長の経歴が完ぺき/高花平小学校いじめ

高花平小学校いじめ内容『学校側が放置していたのか』

佐世保いじめ中学校は広田中/長崎県灯油ポンプ事件

位田直子(いんでんなおこ)先生はベテラン『普通にいい人』

滝沢ガレソ氏ツイートによって高花平小学校のいじめの内容が明らかになりました。

そのツイッターの中で、位田直子先生に関して調査しているとこんなコメントがありました。

indennaoko

ちょっとまって 位田直子おれの恩師なんだがw

indennaoko

オォン。 あんまり喋りすぎると出身小学校バレるから詳しいことは言えんけどね。普通にいい人だったからビックリ。いじめに加担するような人ではなかった。
位田直子先生を恩師という人のツイートでは、普通にいい人でいじめに加担するような人ではなかったということです。

実際に、位田直子先生の経歴を見てみるとベテランの先生であることがわかりました。

indennaokosensei

位田直子先生は、平成25年度は立花北小で6年B組の担任をしています。

indennaokosensei

位田直子先生は、令和2年三重小学校で6年生の担任です。

indennaokosensei

indennaokosensei

令和3年度まで高花平小で勤務をし、令和4年には常磐小へ転任しています。

位田直子先生の経歴は2007年から2022年まで確認ができました。

・2007年 羽津北小学校 5年担任
・2013年 橋北小学校  6年担任
・2020年 三重小学校  6年担任
・2021年 高花平小学校 2年担任
・2022年 常磐小学校  学年不明
位田直子先生は、小学校の最終学年である6年生を何度も担任として持っています。6年生は、中学につながる大事な時期でもあり、先生としてもとても重要な役割があります。
しかも、2007年から2023年現在も先生をしていることを考えると、教諭歴は15年のベテランです。
りく

6年生ってもう大人の考えに近いから、それなりにしっかりした先生じゃないと務まらないんだよね。しかも元生徒が普通にいい人って、どういうことだろう。

 

もが

どうやって中学へつなげられるか重要な時期。よく見て。6年の担任をした後に、今回のいじめ事件の高花平小学校に転任してるよ。

 

りく

ここで人生が変わったってこと!?

原由香里校長の経歴が完ぺき『退職金もらって悠々自適』

位田直子先生顔画像『笑顔で前向き』

位田直子先生の顔画像が過去の学年だよりに掲載されていました。

indenaokosensei

位田直子先生がコメントをしています。

質問内容は、

1.座右の銘
2.休日の過ごし方
3.おすすめの愛読書

1.前向きに!
2.公園で遊ぶ
3.今は絵本をたくさん読んでいます
位田直子先生の笑顔の写真を見る限り、明るく前向きな先生であることがわかります。この画像は高花平小学校へ赴任する前のものです。
あの酷いいじめのことを考えると、位田直子先生のコメントがなんだか信じられません。

位田直子先生家族『公園で一緒に遊んでいる』

位田直子先生に関して今の所、家族の情報はありませんが、休日の過ごし方について『公園で遊ぶ』とあります。

休みの日に公園で遊ぶなら、小さいお子さんがいるのではないでしょうか。しかも位田直子先生は、今は絵本をたくさん読んでいるともコメントしています。

2007年当時に就学時未満のお子さんがいること、旦那さんもいることが推測できます。

原由香里校長の経歴が完ぺき/高花平小学校いじめ

高花平小学校いじめ内容『学校側が放置していたのか』

位田直子先生『いじめを黙認し問題行動』

滝沢ガレソ氏のツイートによって、高花平小学校でのいじめの詳細が次々と分かってきています。位田直子先生の問題行動も明らかになっているので見ていきます。

harayukarikocho

内容を抜粋します。

2020頃、高花平小学校にて当時小学校2年生のA子さんが同級生からいじめを受ける。

<いじめ内容>
・給食に虫/髪/ゴミを入れ食べさせる
・鉛筆に手を刺す
・日常的に『死ね』『自殺しろ』などの暴言を浴びせる
・日常的に殴る蹴るの暴行を行う など

2021年2月にA子さんの保護者が学校へ相談(1回目)

担任の位田直子先生が、いじめを黙認して放置

2021年11月にA子さんの保護者が学校へ相談(2回目)

位田直子先生がいじめを放置し、問題行為もしたことからA子さんが不登校になる。

<位田直子先生の問題行為>
・給食に虫を入れられたA子さんへ『虫を捕って食べなさい』と発言
・担任の隣を通るA子さんに足を引っ掛けて転ばせる
・授業中A子へわざと難しい問題を当て、答えられないA子さんへ『バカだな』と発言

あまりにも酷い問題行為の数々、信じられません。

管理人も子供のいじめのことで担任の先生に相談したことがあります。しかし、担任の先生は、いじめを認めずに悪ふざけという言葉で終わらせました。

その担任の先生もいじめに加担するような悪ふざけをしていたのかもしれないと思うと、当時の記憶が蘇り腹わた煮えくり返ります。

位田直子先生が問題行為をしてから数ヶ月後の2022年3月、位田直子先生は突然別の学校(常磐小)へ異動になります。

高花平小学校で位田直子先生の異動は約一年という短い期間です。

公立学校に関しては、同一勤務年数が3年が平均的ということです。長くても6年間は赴任できるとのことを考えると、今回は異例と言わざるおえません。

位田直子先生は、高花平小学校で2年生の担任になり何か変化があったのでしょうか。

りく

学校が変わって、位田直子先生の人格まで変わってしまったのかもね。生徒が辛くて親が相談に来てるのに、黙認するとかありえないでしょ。

 

もが

しかも、足引っ掛けて転ばせるとか『バカだな』とか教師としてあるまじき行為だよ。教師の資格ないでしょ。

 

りく

位田直子先生、自分の子どもはもう成人したのかな。もう、子供の気持ちに立って子供のことを考える事をやめてしまったのかも。

もが

すぐ目の前に困っている生徒がいるのに。転任先では大丈夫なんだろうか。

位田直子先生が異動してからは、高花平小学校の原由香里校長が対応をしますが、その酷さにはもう、開いた口がふさがりません。

原由香里校長の経歴が完ぺき『退職金もらって悠々自適』

【追記】位田直子先生『現在は担任持たず支援学級か』

位田直子先生の赴任先は常盤小です。高花平小学校までは担任を持っていたようですが、現在の位田直子先生の学校について調べてみるとツイッターにこんなコメントがありました。

indennaokosensei

今は常盤小学校にいてるんですね。担任とか持ってるのかな?
ほっとルームという支援の必要な子達が行けるクラスにいるようです。担任じゃないけど、自分の言葉で何が起こったか説明が難しい低学年や支援が必要な子といる時間が長いみたいです。大丈夫かな?
SNSの情報なので真意は定かではありませんが、詳細にコメントしている所をみると、学校に詳しい人の可能性があります。
現在、位田直子先生が支援が必要な子達と過ごしているとしたら、やはり心配はぬぐえません。
コミニケーションが特に必要な子供達と心の通う対話ができるのでしょうか。高花平小学校のいじめのことを考えると、親としては不安にならざる得ません。
りく

足引っ掛けて転ばせるとかやってないよね?自分のいいように話を持っていかないよね?

 

もが

親としては心配しかないよ。こういう所、教育委員会がしっかり対応しないと、これからまた被害者が出かねない。第三者委員会とかやってないのかな。

【追記】位田直子先生『生徒によって態度が違う』

Youtuberである加藤秀視氏が被害者の保護者と加害者の保護者で話をしている場面がありました。

その中で、加害者側の生徒に対しては、

indennaokosensei

うちの娘は怒られずに

indennaoko

被害者のお子さんだけが

indennaoko

すごく責められて怒られるっていう事実
位田直子先生は、
・加害者側の生徒は怒らない
・被害者の生徒は責められて怒られている
加害者側の生徒に対して、指導をしなければいけない立場の位田直子先生が、被害者を責めているという信じられない話です。
位田直子先生は、加害者と被害者生徒で接し方を分けていたようです。これでは、被害者の生徒が助けを求められるはずがありません。
りく

私も小学校の時に、いじめの相談を担任にしたら『いじめられる方にも問題があるよ』って言われたの思い出した。しかもいじめてる子と先生が仲がいいという…

もが

それ最悪、もう行き場がなくなるでしょ。子供がもっと相談できる場所があってもいいのに。

四日市市教育委員会の対応

四日市市の教育委員会の対応を確認しましたが、今回の高花平小学校のいじめに関しては何もコメントがありませんでした。

ここまでの高花平小学校のいじめに関して、何も対応をしないことが不自然にも感じます。原由香里校長が保護者会で認めただけで終わった話なのでしょうか。

教育委員会に関して調べていると、読売新聞にこんな記事がありました。

全国主要都市の教育委員会の5割超で、いじめ問題を担当する職員全員が教員出身者で構成されていることが、読売新聞の調査でわかった。教委が適切に対応せず、深刻な事態に発展する事例が絶えない背景に、調査担当に教員出身者が多く、「身内意識」や第三者の目が入らないことから、初期段階でいじめを認めないことがあると指摘されてきた。引用元:読売新聞

この記事は2022年9月のものです。教育委員会も内容をしっかりと明らかにして、対応をしていってほしいと切に願います。

原由香里校長の経歴が完ぺき/高花平小学校いじめ

高花平小学校いじめ内容『学校側が放置していたのか』

佐世保いじめ中学校は広田中/長崎県灯油ポンプ事件

waco通信 

コメント

タイトルとURLをコピーしました