高花平小学校で起きたいじめについて、原由香里校長の対応がひどいとネット上で話題になっています。現在も変わらず高花平小学校で校長を務めている原由香里氏。
高花平小学校の原由香里校長の経歴といじめの対応について調査しました。
原由香里校長の経歴が完ぺき『高花平小学校で花道を飾る』
原由香里校長の経歴を人事異動で確認しました。原由香里校長は三重県で教諭を経て教頭から校長へ昇進しています。
画像:教職員人事異動
原由香里氏
2016年3月31日までは四日市市立河原田の小学校で教諭として勤務。
2016年4月1日からは四日市市立内部として教頭へ昇任しています。
出典:教職員人事異動
原由香里氏
2021年3月31日までは川越北小教頭
2021年4月1日から高花平小 校長へ昇任
・2016年4月から教頭へ
・2021年3月まで教頭(川越北小)
・2021年4月から校長(高花平小)
・現在は高花平小の校長として2年目
小中学校の校長先生の7割以上は55歳~59歳ですが、校長先生は経験を積めば誰でもなれるわけではなく、校長先生となるための試験(管理職選考試験)を受けて合格しなければなりません。管理職選考試験の受験資格は都道府県ごとに異なりますが、教職経験だけでなく、教頭としての経験を求める自治体も中にはあります。引用元:ファイナンシャルフィールド
原由香里校長は、教頭の実績を積み校長となる試験にも合格し校長になっています。教師としても完璧な道を歩んできたのではないでしょうか。
女性の校長先生って少ないし、優秀で推薦とかもあったんじゃないかな。
しっかり教頭職も積んでるしね。でも、校長になった途端に完全に守りに入ったのかも。だって給料も退職金も全然違うから!
【追記】原由佳子校長『四日市市から信頼は厚い』
原由香里校長は、高花平小学校の校長と同時に、四日市市の少年自然の家運営協議会委員にも就任していました。
原由香里校長顔画像『学校を知って伝える!』
原由香里校長の校長会での紹介文がありました。2021年7月付なので、校長になって数ヶ月の時です。
トイレのスリッパや教室内の環境を見るだけでも、子ども たちの様子がよくわかります。また、「高花っ子がこんなふ うに友だちや先生と学んでいます。」というメッセージを伝 えることは、地域・保護者と繋がるだけでなく、職員の意欲 向上に繋がるという思いでHPを発信しています。職員は、 明るい雰囲気があり、雑談はもちろん子どものことや I CT活用、授業づくりなど話題が多いです。 職員が活気に満ち溢れ、仕事を楽しむ。そのために、校長は学校を「知る」「伝える」ことからだと考えています。その先にある「つながる・つくる学校」をめざして、できるこ とを続けていきます。引用元:校長会みえ
原由香里校長は、学校を知る、伝えることからだと考えているということです。しかし、高花平小学校のいじめに関して伝えることを疎かにしています。
2022年の4月、原由香里校長が2年目のときにいじめの被害者に対して『何かあったら相談に乗るからね』と言っていたといいます。
校長先生から言われたら信用するに決まってる。なのに裏切るなんて酷すぎ!
教頭から校長になって、あとは静かに過ごしてなんとか丸く収めようとかしてたんだろうね。
原由香里校長いじめの話で半笑い
滝沢ガレソ氏のツイートによって、高花平小学校でのいじめの詳細が次々と分かってきています。その中でも、生徒の気持ちを無視した原由香里校長の対応。
内容を抜粋していきます。
2020頃、高花平小学校にて当時小学校2年生のA子さんが同級生からいじめを受ける。
・給食に虫/髪/ゴミを入れ食べさせる
・鉛筆に手を刺す
・日常的に『死ね』『自殺しろ』などの暴言を浴びせる
・日常的に殴る蹴るの暴行を行う など
担任の位田直子先生がいじめを放置。
・給食に虫を入れられたA子さんへ『虫を捕って食べなさい』と発言
・担任の隣を通るA子さんに足を引っ掛けて転ばせる
・授業中A子へわざと難しい問題を当て、答えられないA子さんへ『バカだな』と発言
2022年3月、位田直子先生は突然別の学校へ移動になります。
|
しばらくしていじめが再発
|
A子さんがいじめの相談をすると、原由香里校長は『いじめではなくあなたの勘違いでは?』と言って放置。
|
A子さんが再び不登校に。
|
相談された原由香里校長は、『これくらい私の時代は当たり前だった(笑)』と笑いながら発言。さらに『来年(2023年3月)定年退職なのであまり波風立てないでほしい』とも発言。
この問題に関して、人権活動家のyoutuberの加藤秀視氏が取材をします。加藤氏が、原由香里校長に対して電話で話をする場面が動画でアップされていました。
その話し方は校長とは思えず、いじめという事の深刻さに気づいていないよう。終始半笑いの原由香里校長のしゃべりには嫌悪感を感じるほどです。
なんなのあの笑い。真面目にいじめのことを追求しようと話してるのに、話せないからってヘラヘラしてるって校長としてありえない!
あれはひどいよ。生徒の気持ちを一切考えていない。どれだけ傷ついているか分かってないわ。
【追記】原由香里校長『教諭時代から怖かった』
原由香里校長について、ツイッターを調査しているとこんなコメントがありました。
原由香里校長は、今まで上手くやって校長まで昇任したんだろうね。
いい顔して定年まであと少し、やったーとか思ってたんだろうけど。そんな人生は甘くないよ。責任はしっかりとってほしい。
【追記】原由香里校長『子供がいないからお母さんの気持ちが分からない』
加藤氏のyoutubeでいじめ被害者の保護者が、学校の遠足で怪我をした時の話です。
その中で、原由香里校長は自分には子供がいないのでお母さんの気持ちや子供の気持ちが分からない、などの話をしていたことがわかりました。
以前、学校で遠足に行き高い場所から落ちて怪我をした児童が数人いたということです。学校から家庭に対して謝罪があった中、いじめ被害者の家庭には謝罪がなかったといいます。
謝罪がなかった理由に関して、原由香里校長は、
・自分が子供がいないから、お母さんの気持ちや子供の気持ちがわからない
どんな気持ちで教師をやってきたんだろ。校長は学校を伝える!って掲げてたけど、一方的に発信だけして保護者や生徒の気持ちはくみ取らないっていうこと?
一応聞くけどって感じでしょ。今年で定年退職だから、それまで何もなく終わりたいっていうのが見て取れるよ。
原由香里校長『退職金をもらって悠々自適』
原由香里校長は2023年3月に退職予定ということですが、退職金はどれだけになるのでしょうか。
総務省によると、公立教員の定年退職金は2,417万円となっています。公立教員は地方公務員です。そのため、教員の定年はほかの地方公務員と同様に、国家公務員の定年が基準となり、原則60歳を定年としています。引用元:資格の学校
公立教員の退職金が約2400万円ということですが、校長という職についている原由香里氏。もう少し多いのではないかとも推測できます。
そんなの許せない!保護者会で説明してこのまま退職して終わりなんて。
教育委員会は何してるの!?何も対応していないってこと?
【追記】原由香里校長『退職金もらい引退したのか』
原由香里校長について調査を続けていると、ネット上ではすでに退職金をもらって引退したとの噂が出ています。
先生の退職金ってそれだけ高額ってことだな。
まあ、2400万とか聞くと一般企業とは比べ物にならないから。そりゃー毎日カウントダウンしたくなるでしょ。
【追記】原由香里校長プロフィール
【名前】原由香里
【カナ】ハラユカリ
【住所】非公表
【年齢】60歳(2023年3月で定年と考えた場合)
【職業】三重県四日市市立高花平小学校/校長
四日市市教育委員会の対応
四日市市の教育委員会の対応を確認しましたが、今回の高花平小学校のいじめに関しては何もコメントがありませんでした。
ここまでの高花平小学校のいじめに関して、何も対応をしないことが不自然にも感じます。原由香里校長が保護者会で認めただけで終わった話なのでしょうか。
教育委員会に関して調べていると、読売新聞にこんな記事がありました。
全国主要都市の教育委員会の5割超で、いじめ問題を担当する職員全員が教員出身者で構成されていることが、読売新聞の調査でわかった。教委が適切に対応せず、深刻な事態に発展する事例が絶えない背景に、調査担当に教員出身者が多く、「身内意識」や第三者の目が入らないことから、初期段階でいじめを認めないことがあると指摘されてきた。引用元:読売新聞
この記事は2022年9月のものです。教育委員会も内容をしっかりと明らかにして、対応をしていってほしいと切に願います。
コメント