富山市本郷町保育園で保育士が、1歳児に対して不適切な保育していたことが報じられました。虐待をしたと思われる保育士の名前を徹底調査しました。
三浦沙知(さち)Facebookは旧姓kato『既婚者で子供が心配』静岡県裾野市保育士虐待事件
丸山大輔不倫相手は議員や秘書『お金には困らない人生』長野県妻殺害事件
本郷町保育園虐待した保育士の名前特定
本郷町保育園で虐待していた保育士の名前、画像など保育園側から公に発表されていません。そのため、独自に調査をしました。
保育士の名前を調べていると、”I.M”というイニシャルを見つけました。他にも名前が書かれていないか、匿名掲示板や5チャンネルなどを探しましたが、イニシャルや名前を記載しているものがありませんでした。
ただ、この”I.M”のイニシャルがあったコメント、その後探しましたが削除されたようです。おそらく本当のことではなく、デマで書いていたのでしょう。良心が働いたのか消した方がいいと思ったのかもしれません。その後も調査してみると、こんなコメントがありました。


虐待していた保育士の詳細は、
・0、1歳の担任
・20代の女性保育士
・すでに退職済み
園は虐待が疑われる行為をした保育士は1人としていますが、関係者によりますと複数の保育士が関わっていた可能性もあります。 富山県警は、それぞれに任意で話を聞いていて、暴行の疑いでの書類送検を視野に捜査を進めています。引用元:チューリプテレビ
保育園では、1人を把握しているとのことですが報道の捜査関係者によると不適切な保育には、複数の保育士が関与されているとのことです。
【追記】富山市本郷町保育園退職した保育士は妊娠中
富山市本郷町保育園で虐待をした保育士に関して調べていると、こんなコメントを見つけました。
富山南署は6日、園児の腕を引っ張ったなどとして、暴行容疑で20代の女性保育士2人を書類送検した。いずれも「暴行のつもりはなかった」などと供述している。1人は懲戒処分を受けて11月に自主退職し、もう1人は書類送検後に自宅待機となった。引用元:富山新聞
富山市本郷町保育園の保育士2名の虐待動画
本郷町保育園側から虐待を確認したのは保育士1人とのことでしたが、保育園が設置した防犯カメラに園児を虐待する保育士2名が映っていたようです。
富山市の認定こども園「本郷町保育園」での園児虐待問題で、富山県警が今月に暴行の疑いで保育士2人を書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で判明した。1人は懲戒処分を受け、既に退職している。捜査関係者によると、園内に設置された防犯カメラに虐待行為が映っていた。引用元:毎日新聞
富山本郷町保育園で虐待した1人の保育士は退職済みですが、もう1人は保育園で働いていたということでしょう。保護者の立場からしたら到底納得がいくものではありません。園で保育士への聞き取りをしっかり行っていないとしか思えません。
証拠が残っていることが分かったので、これから名前など詳細を公表するのも時間の問題です。
【追記】富山市本郷町保育園で虐待した保育士はまだ働いていた
虐待したした保育士のうち1人は退職していましたが、もう1人は富山本郷町保育園に在籍して働いていたことがわかりました。
県警によると、いずれも「暴行のつもりはなかった」という趣旨の供述をしている。風間宣夫園長も同日、在職中の1人について「暴行には当たらないと考えていたが、書類送検を受け、勤務から外すことにした」とコメントした。引用元:日刊スポーツ
暴行には当たらない、、、しっかり調査が行われていたとは思えません。虐待した保育士がずっと働いていたと思うと、保護者の方たちもかなり不安だと思います。
【追記】富山市本郷町保育園保育士の虐待内容
富山本郷町保育園で保育士が虐待した内容が明らかになりました。
県警によりますと、1人の保育士は今年8月、1歳と2歳の園児3人に対し、腕を引っ張り体を引きずる、両足を持ち上げ逆さづりにして体を引きずる、紙のポールで尻を数回突く、両腕をつかみ上げたうえ園内の物置に押し込む暴行を行った疑いがあるということです。 もう1人の保育士は、8月下旬、2歳児が座っているイスを引き抜き、尻もちをつかせる暴行をくわえた疑いがもたれています。引用元:富山テレビ
・腕を引っ張り体を引きずる
・両足を持ち上げ逆さ吊りにして体を引きずる
・紙のボールで尻を叩く
・両腕を掴み上げ物置に押し込む
・イスを引き抜き尻もちをつかせる
この虐待内容が防犯カメラに映っていたとなると、恐ろしくてしかたありません。保育士がこのような悪意ある行動ができるなんて信じられないです。掲示板を調べていると、こんなコメントがありました。

富山市本郷町保育園園長は虐待を内部で処理
9月に虐待の報告がありながらも、処分をする前に保育士が11月で依願退職しました。本郷町保育園風間園長は、なぜすぐに処分を下さずに自宅待機の指示だけだったのでしょう。
市こども保育課によると、9月に同園の関係者から「園内で虐待のような不適切な保育が行われている」との情報提供が寄せられたため、同署に相談したという。警察が捜査中のため、市はまだ調査ができていないといい、「提供者からは具体的な情報があったが、未確認のため詳細は言えない」としている。園でも、ほかの職員からの報告を受け、風間園長が9月初めに教諭に確認した。行為を認めたため、自宅待機とし、教諭は11月末で依願退職したという。引用元:朝日新聞デジタル
・9月富山市こども園の保育課へ関係者から虐待の情報提供→警察署へ相談
・9月本郷町保育園内で職員が園長へ報告→保育士が認める→自宅待機→11月末依願退職
保育園内での報告から自宅待機の指示で落ち着いたら復帰、とでも考えていたのでしょうか。本郷町保育園風間園長の対応は、あまりにも遅すぎます。
事がおおやけにならなければ、市にも報告せず終わらせていたのかもしれません。しかも、去年にも同じような事が。
市には、昨年12月にも「同園で不適切な保育が行われている」との情報が複数寄せられ、今年1月に園長に聞き取りを実施。この時は虐待の事実は確認できなかったという。引用元:朝日新聞デジタル
昨年の12月の時点で『不適切な保育が行われている』と複数の情報。市の方も聞き取りでなければ、済んでしまうのかもしれませんが、しっかり内部調査をしていれば今回のことが起こらなかった可能性もあります。
もしかしたら内部で処理し、隠そうとしていたのかもしれません。真相はわかりませんが、静岡県さくら保育園の虐待事件では、園長が隠ペいをしようとしていました。
こういった体制が続き、虐待の発覚が遅れる。今回の被害者は、まだ話すことができない1歳児の子供。もちろん話すこともできない。
本郷保育園の園長が保護者の方たちの前でことの全容を話し、納得できるような回答がないと、安心して保育園へ預けることもできません。
【追記】本郷町保育園意味のない保護者説明会
本郷町保育園でやっと開かれた保護者説明会。その内容は、到底納得のいかないものです。
説明会は保護者からの質問などが相次ぎ、3時間近くにわたって続いた。終了後、取材に応じた30代の女性は「いつまでに何をするのかを尋ねても、園長が謝るだけ。あきれています」と憤った。
2歳の息子が保育士から被害を受けたという30代の父親は、「今日の対応が悪くて転園を考えている」と語った。父親は防犯カメラの映像を見たといい、息子は保育士に椅子をひかれて転倒。泣き続けたが、その場に放置されたといい、「園側は暴行じゃなかったと説明するが、納得がいかない」と語気を強めた。園長退任を求める声も出たという。引用元:朝日新聞
保育園から対処や対策、質問に対するきちんとした回答がなく、謝ることばかり。これでは、この日まで説明会を伸ばした意味がありません。
おそらく謝るだけの園長を見て、保護者の方達は誠意を感じることができなかったでしょう。本郷町保育園に子供を預けている保護者の方達は、園長が変わり保育園も良くなって欲しいと望んでいると思います。
【追記】本郷町保育園内で虐待が常態化か
本郷町保育園の保護者会に関して調べていると、こんなコメントを見つけました。
保護者の声『子どもが寝ている布団にロープを巻きつけたようだ』『寝ている子供の布団をひっくり返された』防犯カメラには泣きじゃくるこをみて笑っていたという。納得できない、不信感が募った、転園させたい、との声が多数。
【追記】本郷町保育園に以前から苦情があった
園児に対して暴行容疑で書類送検された保育士の勤める本郷町保育園では、今回の件だけではなく以前から園に苦情が寄せられていたようです。
富山市によりますと、去年4月からことし9月末までに本郷町保育園に寄せられた苦情は5件で、うち、子どもと接する際に髪をしばっていないなどの身だしなみに関するものが4件、子どもを見ていないなど不適切な保育に関するものが1件でした。 また、 ▼保育士の有給休暇の取得が法定日数を下回っている ▼衛生管理の責任者を配置していない の2つの法令違反が確認されていて、富山市は11月、園に行政指導しています。 富山市と富山県は13日、園に対し保育の実態を把握するため認定こども園法に基づく特別監査を行っていて、今後、書類送検された2人の保育士への聞き取り調査を検討しているということです。 富山市と富山県は調査結果を踏まえ処分を検討することにしていて、処分は重いものから順に「認定取り消し」や「事業停止命令」などがあります。引用元:チューリップテレビ
以前から保育士に関しての苦情があったのにも関わらず、配慮していなかったという事なのでしょうか。少しでも対処をしていれば、今回の虐待のようなことは起こらなかったかもしれません。
保育士の有休消化や衛生管理責任者の配置は、園側の責任であります。保育現場の状況やスタッフ一人一人を状態を把握していなかった事で、本郷町保育園の風間宣夫園長は、真摯に受け止めると再発防止策をあげています。
【追記】本郷町保育園の暴行した保育士不倫されたストレスか
本郷町保育園で暴行した保育士に関して調べていると、爆サイという掲示板にこんなコメントがありました。
もし、保育士が不倫されて腹が立った!などが理由なら到底許せるはずがありません。家庭のことを仕事に持ち込むどころか、ストレス発散に園児たちを標的にするなんて。もちろん、匿名のコメントなので確証はありませんが、どんな理由でも子供に対して暴行をしてはいけない。
コメント